コース紹介
レインボーロングコース(愛好家 / 一般向け)
完走目安 3時間以内
定員 4,500名
特徴 コース内に勾配5%の坂道が1.5kmある。また、勾配4%の坂道が1.3kmある。
対象年齢 一般(18歳以上)・高校生・中学生・小学3年生〜6年生
小学生(3年生以上)1名につき、保護者(18歳以上の成人)1名の同伴が必要になります。中学生は保護者の同意が必要になります。
レインボーミドルコース(一般向け)
完走目安 1時間40分以内
定員 1,000名
特徴 コース内に勾配5%の坂道が1.5kmある。
対象年齢 一般(18歳以上)・高校生・中学生・小学3年生〜6年生
小学生(3年生以上)1名につき、保護者(18歳以上の成人)1名の同伴が必要になります中学生は保護者の同意が必要になります。
レインボーショートコース(一般向け)
完走目安 50分以内
定員 500名
特徴 コース内に勾配5%の坂道が1.5kmある。
対象年齢 一般(18歳以上)・高校生・中学生・小学3年生〜6年生
小学生(3年生以上)1名につき、保護者(18歳以上の成人)1名の同伴が必要になります。
中学生は保護者の同意が必要になります。
都内の坂道一覧(平均勾配約5%程度)
下記場所は通常自転車走行は出来ません。
No.12 東京港海の森トンネル
No.13 東京湾岸アンダー
No.14 レインボーブリッジ
No.15 東京ゲートブリッジ
No | 名称 | 場所 | 延長 | 高低差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 新茶屋坂 | 目黒区 | 500m | 24m | 約4.9% |
2 | 権之助坂 | 文京区 | 330m | 23m | 約7.0% |
3 | 新妻恋坂 | 渋谷区 | 250m | 12m | -約4.9% |
4 | ビール坂 | 千代田区 | 460m | 18m | 約3.8% |
5 | 九段坂 | 板橋区 | 430m | 17m | 約4.0% |
6 | 成増坂 | 港区 | 440m | 15m | 約3.5% |
7 | 魚藍坂 | 港区 | 260m | 12m | 約4.5% |
8 | 狸坂 | 稲城市 | 280m | 13m | 約5.3% |
9 | 連光寺坂 | 青梅市 | 2400m | 67m | 約3.4% |
10 | 笹仁田味 | 江東区 | 190m | 53m | 約5.6% |
11 | 豊洲大橋 | 江東区 | 500m | 20m | 約5.0% |
12 | 東京港海の森トンネル | 江東区 | 440m | 18m | 約4.0% |
13 | 東京湾岸アンダー | 港区 | 300m | 9m | 約3.4% |
14 | レインボーブリッジ | 江東区 | 1500m | 52m | 約5.0% |
15 | 東京ゲートブリッジ | 江東区 | 1300m | 54m | 約4.2% |
見どころ紹介
気になるエリアをクリックしてみよう!


① スタートエリア
レインボーライドのスタート地点。お台場のランドマークである自由の女神像付近で、多くの人の声援を受けながらスタートします。これから見ることができる絶景を楽しみに、Let’s Ride!

② レインボーブリッジ(遠景)
レインボーライドの目玉の一つ。東京湾のシンボルとして完成したレインボーブリッジは、今年で開通30周年。東京タワーや東京スカイツリーなど、絶景を見ながら海の上を走りましょう。

③ レインボーブリッジ(近景)
レインボーブリッジを自転車で走るという、レインボーライドでしか味わえない特別な経験。真上に見上げる主塔の大きさに圧倒されることでしょう。この雄大な橋の上を青空の下で走りましょう。

④ 東京港海の森トンネル
海の森へと通じる海中トンネル。2020年に開通し、約2100mの長さを誇ります。海底-20mを自転車で走るという普段はできない不思議な体験ができます。

⑤ 海の森公園付近
かつてごみを埋め立てた島だった海の森では、リサイクルの視点を大切に、資源循環型の森づくりを行っています。東京2020大会の総合馬術(クロスカントリー)の競技会場としても知られています。

⑥ 海の森水上競技場付近
東京2020大会のボート、カヌー競技会場としても使われた海の森水上競技場。エイドステーションを設置予定ですので、東京ゲートブリッジを眺めながら一休みしてみてはどうでしょうか?

⑦ 東京ゲートブリッジ
レインボーライドのもう1つの目玉。今年から新たにコースに追加されました。恐竜が向かい合っているように見えることから、「恐竜橋」とも呼ばれています。スカイツリーや東京ディズニーランド等が見られるでしょう。羽田空港に近いため、運が良ければ飛行機が真上を通るかもしれませんね。

⑧ 若洲海浜公園
東京ゲートブリッジを渡れば若洲海浜公園エリア。左右に広がる自然を感じ、少しリフレッシュしたら、さあお台場へ!
まだまだ楽しみましょう!

⑨ フィニッシュエリア
セントラル広場付近が、レインボーライドのフィニッシュエリアです。ライダー達を迎えるフィニッシュゲートをくぐれば、参加記念品やおいしい食べ物が待っています。
また、同日開催のマルチスポーツ会場ではスポーツ体験やステージイベントなども楽しめます。