-
●GRAND CYCLE TOKYOとはどんな事業ですか?
環境にやさしく、健康にもよい自転車を更に身近なものとするため、東京都は「GRAND CYCLE TOKYO」事業として、自転車に関する様々なイベント等を総合的に進めています。多摩地域で本格的な自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO」、台場などで「レインボーライド 2025」「マルチスポーツ」を開催しています。
-
●レインボーライド 2025・マルチスポーツはいつ開催ですか?
-
●開催場所はどこですか?
レインボーライド2025は青海地区NOP区画(最寄駅:東京国際クルーズターミナル駅)から、お台場・海の森・若洲地区などを走行するコースを予定しています。マルチスポーツは、レインボーライド2025のフィニッシュ会場となる青海地区NOP区画で開催予定です。
-
●開催場所はどこですか?
レインボーライド2025は青海地区NOP区画(最寄駅:東京国際クルーズターミナル駅)から、お台場・海の森・若洲地区などを走行するコースを予定しています。マルチスポーツは、レインボーライド2025のフィニッシュ会場となる青海地区NOP区画で開催予定です。
-
●レインボーライド 2025は、どのようなイベントですか?
普段は自転車で走ることができないレインボーブリッジ(首都高速台場線)などを自転車で走る、特別感のあるファンライドイベントです。自転車愛好家からファミリーまで楽しめるようロング(約37km)・ミドル(約20km)・ショート(約8km)と3種類のコースがあります。
-
●それぞれのコースの特徴を教えてください。
ミドルとショートはレインボーブリッジ(首都高速台場線)を走行することができ、ロングはレインボーブリッジに加えて東京ゲートブリッジも走行することができます。
-
●参加費を教えてください。
走行するコースや参加者の年齢によって異なります。
大人(18歳以上):
ロング15,000円・ミドル8,000円・ショート6,000円
小学3年生〜高校3年生:
ロング7,500円・ミドル4,000円・ショート3,000円
VIP:
ロングまたはミドル55,000円
-
●参加するには、どうしたらよいですか?
エントリーサイトからご応募ください。締め切りは9月16日(火)です。応募者多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
エントリーサイトはこちら
9月17日以降
レインボーライド2025の参加者募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
-
●落選した場合、二次募集はありますか?
応募者多数で落選となった場合でも、若干名を二次募集することがあります。
対象の方へは事前にメールでお知らせします。
-
●グループでのエントリーは可能ですか?
2~6名のグループでの申し込みが可能です。
なおグループ申し込みによる割引などはありません。
-
●7人以上でエントリーできますか?
同じグループに7人以上はエントリーできません。2つ以上のグループに分かれてお申込みいただくことになります。
-
●エントリーした同じグループのメンバーが、異なるコースを走ることは可能ですか?
-
●領収書はもらえますか?
事務局にお問い合わせいただければ、領収証を発行します。
お問い合わせはこちら
-
●参加費を支払った後(決済後)キャンセルできますか?
決済後のキャンセルや参加費の返金は、理由を問わずできません。
-
●参加費を支払った後(決済後)参加者の交代や、参加権利の譲渡はできますか?
-
●自転車を借りて参加することはできますか?
エントリーの際にレンタサイクルの希望の有無をお聞きします。1台1,500円(ヘルメット込み)でご準備しています。
-
●ヘルメットは必ず着けなければいけませんか?
道路交通法では自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務とされていますが、レインボーライド2025では参加される皆様の安全を最優先に考え、万が一の事故に備え、ご自身の安全を守るためにも、ヘルメット着用をお願いしています。
-
●ヘルメットのみのレンタルはできますか。
ヘルメットのみのレンタルはありません。ご自身でご用意いただきますようお願いいたします。
-
●会場で電動アシスト自転車を充電することはできますか?
会場には充電設備がありません。電動アシスト自転車で参加する場合は、十分に充電してお越しください。
-
●参加資格を教えて下さい。
レインボーライド2025は小学3年生以上であれば、誰でも参加できるイベントです。
ただし各コースを完走目安時間内に完走できて、健康で無理をせずに安全な走行ができる方に限ります。
▼小学1年生・2年生 ⇒参加できません。
▼小学3年生・4年生・5年生 ⇒参加する際は保護者(18歳以上)の同伴が必要です。
▼中学生 ⇒ 参加する際は保護者の同意が必要です。
▼未就学児 ⇒ 本人と保護者共に健康で無理せず安全な参加ができると、主催者が判断した場合のみ、特定の車両(電動アシスト付き幼児用座席取付自転車 又はトレーラー)で未就学児1名の同乗が可能です。(ミドル・ショートコースのみ)乗車時はヘルメット及びシートベルトを着用してください。
-
●区民優先枠は誰が申し込めますか?
港区・江東区に在住・在勤・在学の方は、エントリーの際に区民優先枠で申し込むことができます。
グループでエントリーする場合
メンバー全員が港区・江東区に在住・在勤・在学であれば区民優先枠が適用されます。
-
●レインボーライド2025を取材したいのですが連絡先は?
-
●イベントに協力・協賛したいのですが連絡は?
-
●レインボーライド2025当日のコース周辺の交通規制について教えてください。
-
THE ROAD RACE TOKYOの開催日はいつですか?
-
THE ROAD RACE TOKYOの会場はどこですか?
実施内容 | スタート | ゴール |
エリート男子 | 武蔵野の森公園 | JR青梅駅前 |
エリート女子 | JR青梅駅前 | JR青梅駅前 |
パラサイクリング体験 ・エキシビション走行 | JR青梅駅前周辺 |
コース体験ライド | エリート周回コースを活用した公道(青梅市内) |
天ヶ瀬グラウンド | JR青梅駅前 |